桜豆腐の作り方です。
制作していただいた方に感謝です。
2017年08月31日
2017年08月30日
夏野菜の飛龍頭
2017年08月29日
なす
2017年08月28日
2017年08月27日
みそ味の精進料理
2017年08月26日
今日の一番の精進料理は蒸し物!
今日献立は
・切り干し大根とキュウリの胡麻酢和え

・れんこんのきんぴら

・胡麻あんの焼きトマト

・豆乳の蒸し物

この中で、生徒さんの一番人気は
豆乳の蒸し物です。
「蒸し物と言えば茶わん蒸しですが、
豆乳を蒸し物に使うとは意外でした。」
「長いもも入り、豆乳の蒸し物が美味しいです。」
生徒さんたちは、具の中の枝豆の薄皮をむくのが初めてなので、
つるんと枝豆が逃げてしまい、
「難しいです」と笑いながら枝豆を追いかけていました。
全体の感想
・今日はとても楽しみして伺いました。そして身も心も楽しみました。。
・丁寧に作ること体験しました。
・濃い味付けではなく、優しい味が美味し思いました。
・普段から料理が好きで、旬な食材をいつも使っていました、
・もちろんトマトの胡麻あんは甘さがtomatoに合います。
・トマトとみその合うことがよくわかりました。
・ここに通って食材の切り方から変わりました。以前は何気なく向いた皮は捨てていましたが、
食材は皮までていねいに扱うことが身についてきます。
・食材を大切に使うことが、味まで影響して、おいしく感じます。

ありがとうございます。
ご馳走様です。
・切り干し大根とキュウリの胡麻酢和え

・れんこんのきんぴら

・胡麻あんの焼きトマト

・豆乳の蒸し物

この中で、生徒さんの一番人気は
豆乳の蒸し物です。
「蒸し物と言えば茶わん蒸しですが、
豆乳を蒸し物に使うとは意外でした。」
「長いもも入り、豆乳の蒸し物が美味しいです。」
生徒さんたちは、具の中の枝豆の薄皮をむくのが初めてなので、
つるんと枝豆が逃げてしまい、
「難しいです」と笑いながら枝豆を追いかけていました。
全体の感想
・今日はとても楽しみして伺いました。そして身も心も楽しみました。。
・丁寧に作ること体験しました。
・濃い味付けではなく、優しい味が美味し思いました。
・普段から料理が好きで、旬な食材をいつも使っていました、
・もちろんトマトの胡麻あんは甘さがtomatoに合います。
・トマトとみその合うことがよくわかりました。
・ここに通って食材の切り方から変わりました。以前は何気なく向いた皮は捨てていましたが、
食材は皮までていねいに扱うことが身についてきます。
・食材を大切に使うことが、味まで影響して、おいしく感じます。

ありがとうございます。
ご馳走様です。
2017年08月25日
暑い時期には梅干し。
2017年08月24日
2017年08月23日
2017年08月22日
2017年08月21日
少しずつ秋の精進料理
2017年08月20日
落花生
ちょっと早いのですが、
新ものの落花生を購入しました。
千葉県産です。
殻つきなので、良く洗い、
水からゆでました。
約30分ゆでたあと、ザルにとり、
手で殻むき、そのままいただきます。
柔らかくなった落花生。
美味しいですよ!
2017年08月19日
味について。
2017年08月18日
夏の精進ちらし寿司
2017年08月17日
トマトの話
2017年08月16日
今年の秋は。
東京は8月に入り16日間、
雨が降り続いています。
気温も今日は最高気温は23度と、
低く、夕飯はお鍋にしました。
7月と比べると長雨、日照不足。
湿度も高く、
秋の作物はどうなるか心配です。
お店で見つけた新サンマは、
1匹500円以上です。
今年は不漁で、
いつもより高値だそうです。。
松茸もありました。
はじめて見るメキシコ産です。
地球の裏側から届いたものです。
早く、いつもの夏に戻ってほしいと
思います。