スマートフォン専用ページを表示
寺庵 ランラン
東京赤坂の精進料理教室
《 お問合せ・ご予約はこちら
→寺庵HP
》
赤坂寺庵
HP:
https://akasaka-teran.net/
寺庵について:
寺庵《てらん》
は、東京・赤坂で350年続くお寺の中にある精進料理教室です。
浅尾昌美(赤坂寺庵主宰)
常國寺衆徒・管理栄養士・食育アドバイザー
<<
2020年08月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
(08/19)
揚げなすのマリネ
(08/18)
葉月の精進料理
(08/17)
小学生の自由研究のテーマ 精進料理
(08/16)
キッチンの換気扇が壊れました。
(08/15)
奄美のきび酢と霧島の黒酢
(08/14)
常國寺落語会
(08/13)
常國寺落語会 前準備
カテゴリ
精進料理の歳時記
(77)
寺庵 精進料理教室
(1116)
寺庵 その他の料理教室
(113)
寺庵 和の料理
(654)
寺庵 寺子屋
(60)
京都たより
(205)
築地場外市場に行こう!
(191)
和服な気分♪
(18)
寺庵 つれづれ
(1778)
食育便り
(22)
Shojin-Ryori cooking in Akasaka
(69)
NY Teran
(99)
Japanese Events and Food
(42)
最近のコメント
寺庵新企画 お菓子を作ろう!コーナー バナナを使い、2種類のケーキ
by 寺庵 (04/28)
寺庵新企画 お菓子を作ろう!コーナー バナナを使い、2種類のケーキ
by 堀部ともよ (04/28)
曙大豆2
by 寺庵 (01/02)
曙大豆2
by 曙の大家のご苦労なし (01/02)
加賀野菜
by 赤坂寺庵 (12/22)
LINK
赤坂寺庵-精進料理教室
寺庵YouTubeチャンネル
検索ボックス
過去ログ
2022年08月
(19)
2022年07月
(35)
2022年06月
(30)
2022年05月
(33)
2022年04月
(32)
2022年03月
(31)
2022年02月
(30)
2022年01月
(32)
2021年12月
(31)
2021年11月
(31)
2021年10月
(31)
2021年09月
(33)
2021年08月
(31)
2021年07月
(31)
2021年06月
(31)
2021年05月
(32)
2021年04月
(30)
2021年03月
(31)
2021年02月
(28)
2021年01月
(31)
2020年12月
(31)
2020年11月
(30)
2020年10月
(32)
2020年09月
(30)
2020年08月
(31)
2020年07月
(31)
2020年06月
(30)
2020年05月
(31)
2020年04月
(30)
2020年03月
(32)
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<
2020年07月
|
TOP
|
2020年09月
>>
- 1
2
>>
2020年08月31日
YouTube 築地でお買い物。
YouTubeのチャンネル
TERAN AKASAKAのチャンネルでご検索いただくと
寺庵の動画 「築地でお買い物」が配信されています。
どうぞよろしくお願いいたします。
posted by 寺庵 at 19:22|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
築地場外市場に行こう!
2020年08月30日
名残の夏
9月が目の前の精進料理です。
残暑が厳しいのでまだ実感していませんが、
夜に聞こえる虫の音を聞くと
秋は近づいていると感じます。
暑い日のお料理、夏野菜満載です。
夏野菜の寒天寄せ
ゴーヤときゅうりの出番です!
ゴーヤときゅうりの梅和え
ごぼうがたまらなくおいしい一品。
新ごぼうの甘酢煮
落花生の塩ゆで。
新ものなので、つい食べ過ぎてしました。
ご馳走様です。
posted by 寺庵 at 22:06|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
寺庵 精進料理教室
2020年08月29日
落花生
築地の八百屋さんでは秋の食材が入荷中!
さっそく千葉県産落花生 大まさりを購入。
塩ゆでしました!
ううんとおいしいです。
posted by 寺庵 at 20:49|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
築地場外市場に行こう!
2020年08月28日
暑い日には果物を。
蒸し暑い毎日ですが、
良質な
ビタミン類を入れた
サラダを作りました。
ちょっとタンパク源が不足していますが、
豆腐や油揚げを入れると
グッと栄養価が良くりなhます。
posted by 寺庵 at 23:11|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
寺庵 つれづれ
2020年08月27日
昆布の話
今日は築地で昆布を購入。
築地の市場で面白いのは、
プロが詳しく教えてくれることです。
色や厚みも違います。
味の違いは使っているのでわかっていましたが、
なぜかと言うことまでは考えていませんでした。
昆布一つとっても奥深いものです。
寺庵で出汁の取り方講座を開きます。
教科書とは違う実践編です。
詳しい内容は次回ホームページでお知らせします。
10月予定です。お楽しみに!
posted by 寺庵 at 19:34|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
築地場外市場に行こう!
2020年08月26日
蒼唐辛子
写真の唐辛子は伏見の青唐辛子す。
びりびりくる辛さですが
味も感じます。
今日は唐辛子みそを作りました。
ちょっと唐辛子が多かったです!
posted by 寺庵 at 22:53|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
寺庵 つれづれ
2020年08月25日
身延山 曙大豆
今日はあけぼの大豆とみそを購入しました。
「あけぼの大豆」は山梨の身延町で作られる
とても味の濃い大豆です。
今年の初めに買いに行った大豆ですが、
なかなか東京では手に入りにくいので
車で身延町まで出かけました。
身延は東京と同じくらいの暑さです。
でも時折、木々の間から吹く風はとてもさわやか。
大豆とみそを購入した後、
ひとときの清涼感を味わいながら帰りました。
posted by 寺庵 at 23:58|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
寺庵 つれづれ
2020年08月24日
マンゴープリンとエスニックなます
今日はマンゴープリンとエスニックなますを作りました。
マンゴープリンはマンゴーソースとレモンをかけていただきました、
熟したマンゴーを使っているので、
とても香りが良くおいしい仕上がりです。
エスニックなますは隠し味にナンプラーが入っています。
シャキシャキした歯ざわりで味が楽しめます。
ご馳走様です。
posted by 寺庵 at 22:59|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
寺庵 つれづれ
2020年08月23日
晩夏
酷暑も一息つき、
太陽の照り返しもない夕方です。
水も風も息を吹き返し、
緑も生き生きしています。
生け花もヒマワリとリンドウが一緒の花びんに同居し、
夏から秋に少しずつ季節は変わっています。
秋の食材が楽しみになってきました。
posted by 寺庵 at 17:07|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
寺庵 つれづれ
2020年08月22日
夏の精進料理・そうめん
暑い時にはそうめんでつるりと食べたくなりますが、
そうめんのお汁に豆乳を入れると栄養もアップできます。
暑さのため、そうめんでサッパリした食事になりがちですが、
一工夫で夏バテの予防です。
ご馳走様です。
posted by 寺庵 at 19:11|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
寺庵 精進料理教室
2020年08月21日
切り干し大根はすごい!
今日は切り干し大根のお話です。
いつもは切り干し大根は煮ものにしますが、
今回は胡麻酢で和えます。
和え衣は炒り胡麻をすり鉢ですり、梅干しとほんの少しの調味料で味をつけます。
ひと手間かけて胡麻をすることでグンとおいしくなります。
生徒さんは、
「煮ものや炒めることはしますが、
今回のように和えものは初めてです。
切り干し大根の料理の幅が広がったのがうれしいです。
とおっしゃっていました。
切り干し大根は冷凍庫で常備しておくと
変色を防げます。
いつでもサッとゆでて使えるので
便利な乾物です。
posted by 寺庵 at 23:50|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
寺庵 精進料理教室
2020年08月20日
夏野菜の飛龍頭
今日は夏野菜の飛龍頭を作りました。
新ごぼう、みょうが、生椎茸が入ります。
豆腐をしぼり、すり鉢ですります。
やわらかくなったら刻んだ野菜を入れます。
「外はカリッ、中身がフワッ、新ごぼうがサクッとしておいしいです。」
と生徒さんからご感想をいただきました。
ご馳走様です。
posted by 寺庵 at 19:55|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
寺庵 精進料理教室
2020年08月19日
シンプル、ナスの煮物
ナスだけ使うシンプル料理です。
炒めたナスに水と調味料を入れ
しばらく煮ます。
最後にしょうゆを加えコトコト。
写真映りは今一つですが、
とってもおいしいです。
posted by 寺庵 at 23:16|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
寺庵 和の料理
2020年08月18日
夏の精進料理の一皿
本当に毎日暑い日が続きます。
精進料理教室では、
この夏に特にお勧めの精進料理を作っています。
今日は豆乳のそうめんです。
そうめんの汁が豆乳なので
生徒さんもビックリ。
「豆乳がそうめんに合うのですね。」
今日の精進料理のご感想をいただきました。
「ゴーヤも苦くないし、
とうもろこしがおいしいですね。」
「ゆっくり作ることができました。」
ごちそうさまです。
posted by 寺庵 at 23:49|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
寺庵 精進料理教室
2020年08月17日
長芋ときゅうりの酢のもの
毎日毎日暑い日が
続くので、長芋ときゅうりの酢の物を
お勧めします。
暑いのでお気をつけてお過ごし下さい。
posted by 寺庵 at 20:32|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
寺庵 つれづれ
2020年08月16日
胡麻豆腐
今日の暑さは格別でしたが、
精進料理教室では、
胡麻豆腐を作りました。
胡麻の変化を見ながら、
どんな作り方をするのかを体験していただきました。
おおよそ800年前の作り方なので、
ミルややブレンダーがない時代です。
ひたすら胡麻をすって、
ねって、冷やしかためる。
生徒さんから
「面白い。」の一言でした。
ご馳走様です。
posted by 寺庵 at 21:56|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
寺庵 精進料理教室
2020年08月15日
揚げ物
今日は赤唐辛子、緑なすを使いました・
赤唐辛子を入れると、、、ちょっとすてきな一品です。
<
posted by 寺庵 at 22:44|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
寺庵 和の料理
2020年08月14日
緑竹の煮物
先日購入の竹の子料理。
鰹出汁で定番の煮ものにしました。
全体に固めかな?と思いましたが、
おいしい仕上がりです。
夏に竹の子料理、
いけますよ!
posted by 寺庵 at 18:43|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
寺庵 和の料理
2020年08月13日
ハローキティがそうめん作りに。
いただきものの揖保乃糸、
包装紙からしてかわいいのです。
中身の上紙にも。
ケティのそうめん作り。
たぬきやネズミもいます。
たべるのがもったいない!
posted by 寺庵 at 22:20|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
寺庵 つれづれ
2020年08月12日
夏に竹の子
築地の八百屋さんで竹の子を見つけました。
鹿児島の緑竹です。
さっそく糠で下ゆでをしたところです。
下の部分はちょっと固そうなので、
竹の子の半分から上を煮ものに使用とお思います。
posted by 寺庵 at 23:34|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
築地場外市場に行こう!
- 1
2
>>