スマートフォン専用ページを表示
寺庵 ランラン
東京赤坂の精進料理教室
《 お問合せ・ご予約はこちら
→寺庵HP
》
赤坂寺庵
HP:
https://akasaka-teran.net/
寺庵について:
寺庵《てらん》
は、東京・赤坂で350年続くお寺の中にある精進料理教室です。
浅尾昌美(赤坂寺庵主宰)
常國寺衆徒・管理栄養士・食育アドバイザー
<<
2020年09月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
(03/23)
ホームページをリニューアルしました。
(03/14)
桜のが咲いた。
(03/13)
タラの芽と菜の花のサラダ
(03/12)
桜坂前の花
(03/11)
受講料の改定のお知らせ
(03/10)
春の食材
(03/09)
コブシの花
カテゴリ
精進料理の歳時記
(77)
寺庵 精進料理教室
(1145)
寺庵 その他の料理教室
(114)
寺庵 和の料理
(671)
寺庵 寺子屋
(60)
京都たより
(214)
築地場外市場に行こう!
(197)
和服な気分♪
(19)
寺庵 つれづれ
(1920)
食育便り
(22)
Shojin-Ryori cooking in Akasaka
(73)
NY Teran
(101)
Japanese Events and Food
(42)
最近のコメント
寺庵新企画 お菓子を作ろう!コーナー バナナを使い、2種類のケーキ
by 寺庵 (04/28)
寺庵新企画 お菓子を作ろう!コーナー バナナを使い、2種類のケーキ
by 堀部ともよ (04/28)
曙大豆2
by 寺庵 (01/02)
曙大豆2
by 曙の大家のご苦労なし (01/02)
加賀野菜
by 赤坂寺庵 (12/22)
LINK
赤坂寺庵-精進料理教室
寺庵YouTubeチャンネル
検索ボックス
過去ログ
2023年03月
(15)
2023年02月
(28)
2023年01月
(31)
2022年12月
(31)
2022年11月
(31)
2022年10月
(32)
2022年09月
(30)
2022年08月
(32)
2022年07月
(35)
2022年06月
(30)
2022年05月
(33)
2022年04月
(32)
2022年03月
(31)
2022年02月
(30)
2022年01月
(32)
2021年12月
(31)
2021年11月
(31)
2021年10月
(31)
2021年09月
(33)
2021年08月
(31)
2021年07月
(31)
2021年06月
(31)
2021年05月
(32)
2021年04月
(30)
2021年03月
(31)
2021年02月
(28)
2021年01月
(31)
2020年12月
(31)
2020年11月
(30)
2020年10月
(32)
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<
2020年08月
|
TOP
|
2020年10月
>>
- 1
2
>>
2020年09月30日
ぎんなんの海苔巻き
ぎんなんの海苔巻き
ゆでた銀杏を炒めて海苔巻きにしました。
しょうゆをちょっとたらして味をつけました。
ちょっとしたおやつになります。
posted by 寺庵 at 23:59|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
寺庵 つれづれ
2020年09月29日
今日はイタリアンのフォカッチャを作る。
今日はフォカッチャ作りをしました。
キャンバスはフォカッチャ生地。
次に野菜を乗せて
焼きました。
描いた感じとはちょっと違いますが、
良いでき!
posted by 寺庵 at 13:59|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
寺庵 つれづれ
2020年09月28日
秋なすの簡単みそ炒め
秋なすを使う簡単みそ炒めです。
ナス1個
調味料 信州みそ小さじ1 砂糖もしくはみりん小さじ1 しょうゆ少々 水大さじ1
炒め油は大さじ1
作り方 ナスを一口大に切る。フライパンに油を入れ、ナスを炒める
調味料を合わせてフライパンに加え、さらに炒める。
簡単な1皿で副菜になります。
posted by 寺庵 at 20:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
寺庵 和の料理
2020年09月27日
湯島の和菓子屋
天神下の交差点の近くにある和菓子屋さん。
おいしいお団子や生菓子を作っています。
今日はみたらし団子と
草もちを写真でパチリ。
おいしかったです。
posted by 寺庵 at 22:25|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
寺庵 つれづれ
2020年09月26日
長月精進料理
今日の精進料理です。
「いろいろな食材を使い、料理をしたと思います。
特に炒り豆腐がおいしかったです。」とご感想をいただきました。
posted by 寺庵 at 21:08|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
寺庵 精進料理教室
2020年09月25日
小さい秋 二つ目
今日はローフードの撮影のみの参加。
小さい秋を見つけました。
焼かないケーキ。
水色はスーパーフードの“スピルナ”を使っています。
ガリガリ君の色と同じ素材で藻の一種だそうです。
薄い黄色はおいしいケーキ。
くことドライベリーがアクセントで入っています。
ローフード発酵LAB東京料理教室にて。
ご興味のあるかたは
happycheesekitchen Chie Andoで検索ください。
posted by 寺庵 at 20:22|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
寺庵 つれづれ
2020年09月24日
小さい秋の天ぷら
小さい秋の天ぷらは、
さつまいも、菊の花びら入り秋なす、
しめじとエリンギ。
柚子塩でいただきます。
posted by 寺庵 at 21:19|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
寺庵 和の料理
2020年09月23日
ミズの酢のもの
「みづ」は別名「うわばみ草」
と言われています。
ゆでて、甘酢をかけます。
ちょっと珍しいです。
posted by 寺庵 at 22:29|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
寺庵 和の料理
2020年09月22日
お彼岸のお中日のお供え 松茸ご飯
今日は彼岸の中日です。
今年初めての松茸ご飯を作り、お供えをいたしました。
市場で購入の松茸は、
開いたものです。
ご飯用なので香りがよく、
3合のお米に1本で十分です。
posted by 寺庵 at 16:07|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
寺庵 和の料理
2020年09月21日
おはぎのお供え
午後から秋晴れのお彼岸三日目です。
今日のお供えはおはぎです。
胡麻のおはぎも作りました。
いつもより、おいしくできました。
posted by 寺庵 at 14:30|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
寺庵 つれづれ
2020年09月20日
朝のみそ汁
今日は涼しい朝、
この一杯のみそ汁で
朝が始まりました。
白みそと赤みそを使っています。
油揚げ、豆腐、ネギが入り
秋のみそ汁、温まります。
posted by 寺庵 at 19:50|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
寺庵 つれづれ
2020年09月19日
秋のお彼岸
今日から秋彼岸です。
精進料理を作り、阿弥陀様にお供えをしました。
すっかり秋らしい精進料理です。
秋の炊き合わせは、
お檀家さんからいただいた里芋を使います。
五種盛りなので旬の里芋や紅葉麩も使います。
栗ご飯はいつものように土鍋で炊きました。
落花生の塩ゆで
ご馳走様です。
posted by 寺庵 at 18:10|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
寺庵 和の料理
2020年09月18日
ナスと粟麩の炒め煮
秋ナスと粟麩を使った料理です。
写真映りはイマイチですが、
ちょっとピリ辛、おいしい料理です。
posted by 寺庵 at 23:57|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
寺庵 つれづれ
2020年09月17日
イチジク
今日はいただいたイチジクを使い、
とても簡単なデザートをいただきました。
合わせ白味噌、それにクリームチーズをのせました。
チーズを入れすぎると、味か変わります
posted by 寺庵 at 21:51|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
寺庵 つれづれ
2020年09月16日
精進料理の色
精進料理の色のイメージは
茶色と言われます。
果たしてどうなのでしょうか?
精進料理は、ご本尊さま、仏様にお供えする料理なので
献立をたてる時に
味つけと同様に
色についてもよく考えて作ります。
今回のこの精進料理も
ずんだの黄緑色、
菊の色、ほうれん草の緑色、
かぼちゃ黄土色や、
五目炒り豆腐の具材の色もバランスを取っています。
色もおいしさにつながると思います。
posted by 寺庵 at 23:58|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
寺庵 精進料理教室
2020年09月15日
栗ご飯
実りの秋、栗ご飯を炊きました。
新レンこんのずんだ和え
シャキシャキのれんこんと緑色の枝豆の味が調和しています。
posted by 寺庵 at 23:55|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
寺庵 精進料理教室
2020年09月14日
お庭が背景精進料理
今日はちょっと写真の撮り方を工夫しました。
お庭を背景に。
posted by 寺庵 at 23:56|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
寺庵 精進料理教室
2020年09月13日
ミズ(うわばみそう)
水辺のミズ
別名ウワバミソウ (新潟県魚沼産)
名前がユニークですが、
サッとゆでて、お酢をかけていただきます。
マルイ部分がホクホクしておいしいです。
この時期だけの食材です。
posted by 寺庵 at 23:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
寺庵 つれづれ
2020年09月12日
秋の精進料理と少し夏の料理
日増しに秋らしくなり、
実りの秋となりました。
精進料理も、ほうれん草の菊花ゆず浸し、お月見のような汁もの、
かぼちゃの胡麻みそ煮が登場します。
一方で、名残の夏の料理、
ゴーヤとにがうりの梅和えも作りました。
まだまだゴーヤが登場しそうな秋の一日でした。
ご馳走様です。
posted by 寺庵 at 23:57|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
寺庵 精進料理教室
2020年09月11日
かぼちゃ
かぼちゃのおいしい季節がやって来ました。
今回は、胡麻とみそで煮ています。
練り胡麻を使うのでコクが出て、おいしさがアップ!
生徒さんも「秋ですね。」とニッコリ。
ご馳走様です。
posted by 寺庵 at 23:54|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
寺庵 精進料理教室
- 1
2
>>