2020年12月31日

大晦日つれづれ

今日は寒い大晦日、
それでも日中は暖かな日ざしが降りそそぎました。
大晦日になり、お掃除の最終日です。
外回りも掃除でき、ありがたい一日でした。

今年もあと少しです。
予定したことができないことの多い一年でした。
あたりまえに過ごしてきたことがたくさんあり、
改めてふつうの生活がどんなにありがたいと思いました。
DSC_0011-1.jpg
「一期一会」の言葉通りです。
来年も寺庵をよろしくお願いいたします。
posted by 寺庵 at 19:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 寺庵 つれづれ

2020年12月30日

2020年 おせち講座

今日は晦日です。
赤坂寺庵の料理教室も今年最後の仕事を終えました。
DSC_0189-1.jpg
2020年おせち講座。
ご自分で作るおせち料理は格別だと思います。
2年前よりひっそりとこの講座は開いていましたが、
今年はご要望があり、講座として行いました。

精進料理のおせちはベイシック。
焼き豚や鶏肉の塩麹焼きや伊達巻きのコースはスタンダードコース、13品を作ります。

来年はさらにバージョンアップで2021年おせち講座を開きます。
どうぞご参加下さい。

2020年12月29日

京野菜

京都から送られた野菜です。
DSC_0187-1.jpg
日の菜や、水菜、大根や人参などが入っていました。
日の菜は漬けもの用です。
DSC_0178-1.jpg
クチナシや柚子。
おせちのクワイやさつまいもに使います。
posted by 寺庵 at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 寺庵 つれづれ

2020年12月28日

年忘れに落語会

今日は鈴々舎 馬桜師匠の落語会に来ています。
池袋演芸場ですが、 
ソーシャルでスタンスを席を半分くらいにし上演しています。
93FDF63E-A8FF-4FEF-813E-CB0997ECDC7A.jpeg
今日の演目は、
貧乏神、芝濱。
年忘れにふさわしい落語でした。

来年も常國寺落語会が
馬桜師匠をお呼びして開かれます。
桜の花も終わった4月を予定していますので、
またご案内させていただきます。

笑いで世の中が明るくなることを
願います。

posted by 寺庵 at 21:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 寺庵 つれづれ

2020年12月27日

東京からNYで精進料理教室

太平洋を越えてNYと東京をつなげ、
zoomで精進料理教室を開催しました。

お客さんは3組、NYとオレゴンからです。
事前の予習はかかせません。
必要な道具と用意する食材を具体的に書き出し、
購入していただきました。

切り方のサイズも書いておきます。

できあがりはご覧のとお降り!
IMG_1701-1.jpg

ある生徒さんから、
「日本の精進料理を作ると、たいへんいやされます。」とコメントいただきました。

次回は1月17日 朝7時です。

2020年12月26日

お精進で一足先にお雑煮!

お正月用にお雑煮を作りました。
DSC_0167-1.jpg
金時人参、干ししいたけ、小松菜と白みそ。

白みそは京都の石野みそです。
少々甘めがお勧めです。

白みそもふつうの辛みそもありますが、
今回は西京味噌も良いと思います。

少しお餅も焦げましたが、
おいしいですよ!
posted by 寺庵 at 17:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 寺庵 精進料理教室

2020年12月25日

胡麻豆腐とケールの和えもの

DSC_0140-1.jpg
今回も胡麻豆腐を作りました。
昔から伝わる料理方法ですが、
今もほぼそのまま。

手間のかかるものですが、
一所懸命、作りながらいろいろなことを考えます。
達成感やおいしさはどこから来るのか。

一方、外食の時にいただいたケールの和えものが
とても斬新で、おいしかったこと。
イメージが変わりました。

胡麻豆腐もケールの和えものも
ひと手間かけて、心をこめることが
「おいしく」につながると思いました。
posted by 寺庵 at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 寺庵 精進料理教室

2020年12月24日

クリスマスイブ

ちょっとかわいいツリーとトナカイ。
7A5C245E-75C1-4450-A35F-E259074DC2EA.jpeg
寺庵のクリスマスの飾りです。
posted by 寺庵 at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 寺庵 つれづれ

2020年12月23日

師走の精進料理6

まだあります、師走の精進料理。
胡麻豆腐、矢羽根れんこん、ケールの和えもの、蕪蒸し。
DSC_0140-1.jpg
ていねいに作りました。
ご馳走様です。
posted by 寺庵 at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 寺庵 精進料理教室

2020年12月22日

師走の精進料理 蕪

冬至も過ぎ、畳の目1つほど日が長くなりました。
しかし寒さが厳しくなります。
そんな時は蒸しものです。
DSC_0144-1.jpg
蕪を混ぜて宝探しのように
具材を探します。

上の部分を一口食べると、スッと下へおちていきました。
すり下ろした蕪がお腹を温めてくれます。
ご馳走様です。
posted by 寺庵 at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 寺庵 精進料理教室

2020年12月21日

境内の紅葉

冷え込みが厳しい朝でしたが、
昼間はきれいな青空となりました。

境内の紅葉もようやく色がつき、
年末に落葉の時期を迎えます。
IMG_1719-1.jpg

今日は冬至。
友人からたくさん柚子をいただいたので、
今日はゆず湯です。
心も身体も温かくなります!
DSC_0138-1.jpg
posted by 寺庵 at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 寺庵 つれづれ

2020年12月20日

酢大豆

箸置き一品のご紹介です。
DSC_0109-1.jpg
・乾燥大豆を一晩水に浸けます。
・翌朝は鍋を火にかけ、大豆をやわらかくなるまでゆでます。
・大豆の汁をきり、フライパンで炒ります。
・甘酢を作り、炒り大豆を浸けます。

posted by 寺庵 at 22:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 寺庵 つれづれ

2020年12月19日

クワイ

今日のおせち講座のクワイです。
クチナシで黄色になりました。
IMG_1691-1.jpg
ちょこんと芽がでているので
おめでたいお正月の一品です。
posted by 寺庵 at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 寺庵 精進料理教室

2020年12月18日

ちょこっとおせち講座

今日は「ちょこっとおせち講座」です。
富貴寄せを中心に作りました。
DSC_0112-1.jpg
これらの材料を使います。
DSC_0123おせち講座2.jpg
一部を試食。
DSC_0127ちょこっとおせち.jpg
軽食もご用意しました。
DSC_0120-1.jpg
時間はかかりましたが、とても良くできました。
「お正月は頑張って作ります!」と、生徒さんからご感想をいただきました。
posted by 寺庵 at 20:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 寺庵 精進料理教室

2020年12月17日

師走精進料理5

今日は寒い一日です。
そんな時にはホッコリできる
精進料理です。
51911288-284E-48FB-B73C-E736C0CF6727.jpeg

posted by 寺庵 at 17:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 寺庵 精進料理教室

2020年12月16日

氷砂糖酢

酢の中に氷砂糖をいれて作る調味料。
一日いちにいと、氷砂糖が溶けていき、
酢の味は、まろやかになります。

手前の豆腐は塩麹で浸けたものです。
DSC_0020.JPG

氷砂糖酢で作った野菜の乾物を浸けました。
こちらはスッキリとした甘みが感じられる
野菜の氷砂糖酢漬けです。
DSC_0023-1.jpg
posted by 寺庵 at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 寺庵 和の料理

2020年12月15日

師走の精進料理4

今日は、豆腐とれんこんが主役の二皿とサッと作れる煮びたしです。
DSC_0099-1.jpg
れんこんの飛龍頭
DSC_0103-1.jpg
揚げ出し豆腐
DSC_0101-1.jpg

小松菜と油揚げの煮びたしを作りました。
-1.jpg
おいしくできました。
ご馳走様です。
posted by 寺庵 at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 寺庵 精進料理教室

2020年12月14日

糠漬け

今日の糠漬けはちょっと豪華。
いろいろな野菜を漬けました。
DSC_0018-1.jpg
いちおしは長いも。次にきいろのパプリカです。
posted by 寺庵 at 17:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 寺庵 和の料理

2020年12月13日

師走 食の歳時記

師走の気ぜわしさからちょっと離れ、
食の歳時記でゆっくりしませんか?

大根のピーナツみそ炊き
DSC_0072だいこんのピーナツみそ炊き-ブログ.jpg
下ゆでした大根をごま油でゆっくり炒め、
ピーナツみそで調味した昆布出汁で煮ました。
ほどよいコクが大根にからみ、
おいしく仕上がりました。

ケールの和えもの
DSC_0079ケールの和えものburogu.jpg
箸休めの一品です。

丹波大納言の小豆のおぜんざい
DSC_0091丹波大納言小豆のおぜんざいブログ用.jpg
やっぱり小豆は丹波大納言!
寒い日にいただくとホッコリします。

posted by 寺庵 at 19:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 寺庵 和の料理

2020年12月12日

師走の精進料理2

今日はお腹の中から温まる精進料理と
師走恒例の胡麻豆腐です。
DSC_0053-1.jpg
DSC_0058-1.jpg
DSC_0054-1.jpg
posted by 寺庵 at 18:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 寺庵 精進料理教室