14:00〜
講師:根岸 理奈子さん
今回の登場人物は女流歌人である「赤染 衛門(あかぞめえもん)」
平安中期の女流歌人で中古三十六歌仙の一人。
大江為基(おおえためもと)との恋愛を経てその従兄弟、大江匡衡(まさひら)と結婚。
藤原道長の妻、倫子(りんし)ならびにその子、上東門院彰に仕え、清少納言、和泉式部、紫式部とも交流があったといわれています。
今回も素敵な音楽にのせた朗読で平安時代の女性の気持ちにふれてみませんか?
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |