2日間の英語で精進料理教室が終わりました。
この期間で27人の参加していただきました。
半数以上はNY在住の日本人、後はアメリカに住んでいる方でした。
精進料理を食べたことがない人を含めても皆さん作るのは初めてだそうです。
ごま豆腐を作るとき、
「豆腐はいつ入れるのですか?」と聞かれたときに
思わず「豆腐料理ではなく、豆腐のような食感のもどき料理です。」と答えました。
ごま豆腐の材料は説明しましたが、名前の由来の説明を忘れていました。
もどき料理を説明するのも通訳の人はたいへんだったと思います。
みなさん、静かに食事をし、なるべく残さないよう食べていました。
食に真剣に向き合い、命を大事にすることを体験していただけたと思います。
NYの正法寺様、瑞鵬様、ボランティアの皆様にお世話になりました。
京都の東林院さま、いろいろとありがとうございました。
大阪から同行したいただたお茶の先生お疲れ様でした。
大変感謝しております。ありがとうございました。
NYはいろいろな人がに会うことができ、
一期一会の素敵な精進料理教室でした。
