スマートフォン専用ページを表示
寺庵 ランラン
東京赤坂の精進料理教室
《 お問合せ・ご予約はこちら
→寺庵HP
》
赤坂寺庵
HP:
https://akasaka-teran.net/
寺庵について:
寺庵《てらん》
は、東京・赤坂で350年続くお寺の中にある精進料理教室です。
浅尾昌美(赤坂寺庵主宰)
常國寺衆徒・管理栄養士・食育アドバイザー
<<
2023年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
(03/23)
ホームページをリニューアルしました。
(03/14)
桜のが咲いた。
(03/13)
タラの芽と菜の花のサラダ
(03/12)
桜坂前の花
(03/11)
受講料の改定のお知らせ
(03/10)
春の食材
(03/09)
コブシの花
カテゴリ
精進料理の歳時記
(77)
寺庵 精進料理教室
(1145)
寺庵 その他の料理教室
(114)
寺庵 和の料理
(671)
寺庵 寺子屋
(60)
京都たより
(214)
築地場外市場に行こう!
(197)
和服な気分♪
(19)
寺庵 つれづれ
(1920)
食育便り
(22)
Shojin-Ryori cooking in Akasaka
(73)
NY Teran
(101)
Japanese Events and Food
(42)
最近のコメント
寺庵新企画 お菓子を作ろう!コーナー バナナを使い、2種類のケーキ
by 寺庵 (04/28)
寺庵新企画 お菓子を作ろう!コーナー バナナを使い、2種類のケーキ
by 堀部ともよ (04/28)
曙大豆2
by 寺庵 (01/02)
曙大豆2
by 曙の大家のご苦労なし (01/02)
加賀野菜
by 赤坂寺庵 (12/22)
LINK
赤坂寺庵-精進料理教室
寺庵YouTubeチャンネル
検索ボックス
過去ログ
2023年03月
(15)
2023年02月
(28)
2023年01月
(31)
2022年12月
(31)
2022年11月
(31)
2022年10月
(32)
2022年09月
(30)
2022年08月
(32)
2022年07月
(35)
2022年06月
(30)
2022年05月
(33)
2022年04月
(32)
2022年03月
(31)
2022年02月
(30)
2022年01月
(32)
2021年12月
(31)
2021年11月
(31)
2021年10月
(31)
2021年09月
(33)
2021年08月
(31)
2021年07月
(31)
2021年06月
(31)
2021年05月
(32)
2021年04月
(30)
2021年03月
(31)
2021年02月
(28)
2021年01月
(31)
2020年12月
(31)
2020年11月
(30)
2020年10月
(32)
RDF Site Summary
RSS 2.0
TOP
/ 寺庵 和の料理
<<
..
2
3
4
5
6
..
>>
2021年10月26日
鱈のきのこあんかけ
生鱈を使った料理です。
塩をふった鱈に小麦粉をふり、
フライパンで両面を焼きます。
別の鍋できのこあんを作ります。
たっぷり野菜と茸が入ったあんです。
濃いめの味がサッパリとしている魚に合います。
posted by 寺庵 at 22:56|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
寺庵 和の料理
2021年09月17日
おはぎの準備
小豆を炊いてます。
おはぎ用です。
今回は、つぶあんです。
ちょっと煮詰め過ぎました。
posted by 寺庵 at 23:56|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
寺庵 和の料理
おはぎの準備
小豆を炊いてます。
おはぎ用です。
今回は、つぶあんです。
ちょっと煮詰め過ぎました。
posted by 寺庵 at 23:56|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
寺庵 和の料理
2021年09月14日
栗で作るおかずとご飯
むき栗を買いました。
例年は生の栗でがんばってきました。
しかし忙しい時は、生栗の下ごしらえの時間がなくなり、
栗料理をしませんでした。
今年はそのハードルを下げて、
むき栗を使います。
かぼちゃと栗の炒め煮。
そしていつもの栗ご飯。
まだ昼間は蒸し暑いのですが、
栗料理が楽しい、秋の一日です。
posted by 寺庵 at 23:50|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
寺庵 和の料理
2021年09月13日
カボチャでシンプル煮
今日はいただいたカボチャを煮ます。
かたいカボチャは、
煮るとホクホクになります。
シンプルに砂糖を少々。
やわらかくなったら、
最後にしょうゆを少し加えて
火を止めます。
気をつけることは、
ヒタヒタの水で煮ること。
おいしいですよ。
posted by 寺庵 at 23:56|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
寺庵 和の料理
2021年09月12日
長月秋の精進料理
空が高くなるとお芋さんが美味しくなります。
里芋はみそ和え。
薄味で炊いた里芋は
半分だけみそ味の和え衣に。
ほうれん草は菊花で彩りを加えます。
柚子ではなく、すだちをかけてさっぱりと。
おいしい秋の精進料理です。
ごちそうさまです。
posted by 寺庵 at 16:39|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
寺庵 和の料理
2021年09月06日
神楽南蛮、ピーマン、神楽南蛮はおいしい。
新潟産の神楽南蛮は、
コロッとした形とさわやかな辛みがある唐辛子です。
今回はピーマンと一緒に炒め、
仕上げに柚子胡椒を少し加えました。
ちょっと辛いけど、
ご飯のお供に、お酒のおつまみになります。
八百屋さんやスーパーマーケットで見かけたら、
一度お買い上げになってはいかがでしょう。
posted by 寺庵 at 19:35|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
寺庵 和の料理
2021年09月04日
秋いっぱいのみそ汁
今日のみそ汁は、秋の食材がいっぱいです。
さつまいも、なす、じゃがいも、秋茗荷。
ちょっだけ芋が多いのですが
ボリューム満点の一杯です。
posted by 寺庵 at 23:57|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
寺庵 和の料理
2021年08月30日
今日のおみそ汁
今日のお味噌汁は、
大根、ブロッコリーにです。
暑くても、この一杯が
お腹を温めてくれます。
posted by 寺庵 at 23:31|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
寺庵 和の料理
2021年08月29日
栗ご飯を炊きましょう。
新栗を使います。
少しだけ水も多く用意します。
味は塩味です。
posted by 寺庵 at 18:18|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
寺庵 和の料理
2021年08月28日
きのこうどん
そろそろ秋と言うことで、
きのこうどんを食べます。
早く涼しくなって欲しいと、
大汗をかきながらいただきました。
posted by 寺庵 at 18:45|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
寺庵 和の料理
2021年08月23日
羽黒瓜と野辺地蕪
羽黒瓜と野辺地蕪を使い和えものです。
味付けは塩昆布だけ。
さっぱりとしておいしいです。
羽黒瓜は扱いやすく、
種を取り、薄切りにして
炒めることもできます。
posted by 寺庵 at 22:15|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
寺庵 和の料理
2021年08月17日
精進コロッケ
今日の精進コロッケは、
納豆とオクラが入ります。
納豆はよくねります。
オクラを入れてさらにねります。
ネバネバが身体に良く、
おいしくて、栄養もあり、100点満点です。
posted by 寺庵 at 12:12|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
寺庵 和の料理
2021年08月16日
サッとできる、小松菜の煮浸し
この季節
小松菜の煮びたしがお勧めです。
さっとできるので、
暑い季節の台所仕事にピッタリ。
posted by 寺庵 at 22:50|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
寺庵 和の料理
2021年08月15日
寒日は、けちん汁
東京の最高気温は、20度に届きませんでした。
こんな日は「けんちん汁」がお勧めです。
ゴボウ、ダイコン、ニンジン、干しシイタケ、
コマツナ、インゲン、豆腐、油揚げが入ります。
昆布出汁に、塩としょうゆで味つけです。
たくさん野菜が入ります。
そしてお腹の中から温まりました。
posted by 寺庵 at 23:17|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
寺庵 和の料理
2021年08月11日
松茸だぁ!
築地の市場から、いい松茸が安くあるので買わないかと連絡がありました。
早速購入しました。
香りよく
仕上がりました。
posted by 寺庵 at 21:58|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
寺庵 和の料理
2021年08月07日
夏におすすめ、ゴボウとレンコンのカレー炒め
ゴボウとレンコンを炒め、
カレー味にしました。
薄口しょうゆとみりんも少々加えています。
写真では表現できませんが、
けっこうおいしいです。
ご飯にも晩酌にも!
posted by 寺庵 at 18:59|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
寺庵 和の料理
2021年08月05日
そうめんのおかずを充実させて、元気に!
暑い日は、ツルリとそうめんが食べたくなりますが、
おかずを彩りよくすると
充実した一食になります。
この日のおかずは、
かぼちゃの煮物、とうもろこし、大和芋、さんとう菜、紫蘇の葉、みょうがです。
飲みものは牛乳や豆乳、
デザートはヨーグルトや生の果物などお勧めです。
posted by 寺庵 at 17:26|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
寺庵 和の料理
2021年08月03日
完熟トマトがあれば。
完熟のトマトを使い、
トマトそうめんを作ります。
トマトを裏ごしするので、
トマトの皮と種が残るので
トマトご飯も作ります。
暑い日にいかがでしょうか。
posted by 寺庵 at 17:15|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
寺庵 和の料理
2021年08月02日
新里芋
宮崎産の新里芋。
Mサイズより小さめです。
米のとぎ汁で下ゆでします。
皮はつるんとむけました。
出汁でさっと煮ました。
ネットリとした味です
posted by 寺庵 at 23:58|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
寺庵 和の料理
<<
..
2
3
4
5
6
..
>>